【響かない文章の特徴】

 

“なんかいまいち”読み手に、響かない、、、

という文章を書いてしまう。

 

自分か書いた文章に、

 

・納得いかなかったり、

・思った反応を得ることができなかったり、

・思っていることを伝える文章になっていなかったり、

 

そんな経験をお持ちの方も多いかもしれません。

 

打破しましょう!

 

 

『文章が抽象的ではないですか?』

 

読み手に響かない文章の特徴の一つとして、

≪抽象的な表現が多い≫ことが挙げられます。

 

 

少し踏み込むと、「省略」「一般化」「歪曲」といった、

再分化もできるのですが、ここでは簡単にイメージしていきましょう。

 

 

たとえば、

 

・もっと幸せになりたい

・成功したい

・あの人はいい人です

・私はダメな人間なんです

・束縛された生活が苦しい

 

といった表現って、思わず使ってしまいそうになります。

でも、これって極めてあいまいな表現ですよね。

 

これでは、「人を動かす文章」には、なりません。

 

 

抽象的な表現は、書くことが楽なんですね。実は。

だから、気にしていないと、思わず抽象的になりがち。

 

具体的にしようと思えば、思うほど、

脳に汗を書かなければならないですからね。

 

 

ちょっとの汗で、大きな変化をもたらすヒントをお伝えします。

 

 

 

 

■ 具体的な文章を書くヒント

 

では、どうすれば、【抽象的】⇒【具体的】にできるのか?

 

抽象的だなぁ、と思う文章に対して、

「なぜ?」「つまり?」「ということは?」と、

自分で突っ込みを入れるだけでも、OKです。

 

 

上記の例を使って、

もう少し具体的にしていきましょう。

 

———————–

・もっと幸せになりたい

⇒「誰と比べて?」「何と比べて?」「どの~と比べて?」

———————–

・成功したい

・あの人はいい人です

⇒「誰が?」「いつ?」「何が?」「どこで?」「誰に?」「何を?」

———————–

・私はダメな人間なんです

⇒「誰がそう決めたの?」「どんな基準で?」「どんな理由で?」

———————–

・束縛された生活が苦しい

⇒「具体的いうと?」「何について?」

———————–

 

といった、感じで、ほんの少し深くするために、

【質問】を自分に投げかけてみましょう。

 

 

 

例文も書いてみましょう。

———————–

私は小さい時からダメな子だったので、

当時、バカにされていたことを見返すために、

どうしても成功したいと思っていました。

———————–

 

↓ 具体化

 

———————–

私は、小学生低学年の頃から、母親に、

「本を読みなさい。本を読まないからあなたはバカなのよ」

と言われ、自分のことをずっとダメな子だと思っていました。

 

でも、そんな母親を見返すために、驚かすために、

会社で出世し、ゆくゆくは起業・独立して、

妻と子供3人の笑顔に囲まれた幸せな家庭を築くという、

私の中での“成功”を、手に入れたいと思っていました。

———————–

 

読み比べてみて、いかがでしょうか。

どちらが感情移入して読むことができますか?

 

“抽象的な文章”と“具体的な文章”の違いを感じてみてください。

 

 

 

具体的にするために、はじめは意識的に【質問】をする必要がありますが、

慣れて習慣化されてくると、自然に具体的な文章が書けるようになります。

 

抽象的な文章に気持ち悪さ、を感じるようになるかもしれません。

そうなれば、しめたものです♪

 

 

ぜひ、まずは、

 

最近、書いたあなたの文章をチェックしてみてくださいね。

 

【抽象的な文章】を【ほんの少し具体的】にするだけでも、

文章の訴求力はアップしますよ!

 

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

無料★【穴埋めキャッチコピー365】×【穴埋め文章作成テンプレート】

※日本一の経営コンサルタント神田昌典氏が『生涯手放せないツール』
 と語る型を、私が10年間文章を書いてきた実践と経験でアレンジ。

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
.
.
少しでもお役に立てましたら、【コメント】や【いいね】をいただけると嬉しいです♪


ひと言でも、お気軽にコメントいただけるとうれしいです。

ページ上部に